2021.11.14(日)
【11/9②🍁河口湖屋台村「むす河口湖」さん🍇富士北麓ツアー🗻】
11/9冨士北麓ツアー①の続きです。
さいごは、ki43ちゃんのお兄さん・希代さんがオーナーをつとめる
「河口湖屋台村」へ。
河口湖畔に、富士山のフォルムの真っ白なテントが聳え立つ屋台村。
希代さんは「むす河口湖」というキッチンカーで、
日本のだし文化を伝える「茶わん蒸し」を販売されています。
昨年(2020年)11/3は↑↑祝日☀晴天下だったこともあり、
他のキッチンカーも出店しており、
お客さんもたくさん訪れ、
地元TV局の生放送でクルーが↓↓撮影に来ていました📺
昨年は ご一緒した6人がそれぞれ好きな茶碗蒸しを頼み、
色とりどりカラフルで目でも楽しめて、
ワイワイ楽しく過ごしました🎶
今回は全員がシャインマスカットの🍇
デザート茶わん蒸しを注文。
プリンのようですが、おだしを使った茶わん蒸しで、
シロップの甘さとも相まって
絶妙な味付けで美味しかったです😋💕
希代さんのお友だちの料理研究家の方が考案された茶わん蒸しは、
温かいおうどん入りの味噌茶わん蒸しや、
海老団子やトマト味🍅、ココナツバナナ🍌など……
斬新なアイディアに溢れています。
富士山を模した益子焼きの陶器のカップは、
希代さんのお友だちの陶芸家の方が
一つ一つ手作りをされているもので、
カップの裏には富士山が彫られています。
富士北麓の旅のおみやげとして、
持ち帰って戴きたいという想いが込められた器。
訪れる度に一つずつ増えてコレクションも4つめ✌✌
今回わたしはピンクを戴いてきました😊💗
「富士山の歴史や魅力、日本の文化を伝えたい!」
という希代さんの想いでスタートされた屋台村。
来年には、いよいよ当初の計画だった
外国人観光客の皆さんにも、
富士山の魅力や日本の文化の素晴らしさを伝える
複合施設の建設を考えてらっしゃいます。
希代さんの河口湖のお店は、
“富士の麓の神殿🗻✨”としてのお役割があるようで……
希代さんの周りには同じ志を持つお仲間が、
どんどん集まってこられているそうです!
この日 雨はやみましたが「寒いでしょう」と火を起こしてくださって🔥
焚き火のそばで みんなでぬくぬく過ごさせてもらいました♨😊
茶碗蒸しを戴いているあいだに
空には晴れ間も見えてきて…🌈
富士山のお顔は見れませんでしたが、
タイミングの輝いた皆さんと
富士山の麓にご一緒できて
パワフルな波動をたっぷり浴びて……
幸せな一日でした😍💓
昨年11月にご一緒くださった皆さん、
今年ご一緒くださった皆さん、
ありがとうございました😊💖
毎回お世話になっている
ki43(きよみ)ちゃん、Mintyちゃん、希代さん、
本当にありがとうございます😊💖
「河口湖屋台村」。
テントの中で飲食できるので、
多少の雨の日でもゆっくりできますし、
週末にはキッチンカーも何台か並ぶそうなので、
お近くに行かれましたら、
ぜひ斬新な茶碗蒸し、召し上がってみてくださいね😉➰💕