「Bujo」こと「バレットジャーナル」のこと。
★1★,★2★,★3★,★4★,★前回の記事★
2020年セットアップ
(年間を通して使いたいページのカスタマイズ)
ようやく形になってきました✨⤴
バレットジャーナル公式ノート
「 ロイヒトトゥルム1917@ノルディックブルー⛵」
とても氣に入りました😍

ドット方眼は線を引きやすいし、使い勝手抜群✨
方眼の色も薄いので写真だと無地にも見えてGood!

いざ!2020年のセットアップ開始!!
まず、2020年の扉ページは、
普通は一番初めに描くページのようだけど、
じっくり描きたいのでページを空けておき、
Future Logから作り始めました。
①2020 Future Log-1

新月と満月も紫とイエローの○で印をして、
年間カレンダーでも見られるように。
・最下段のスペースが余ったので、
3か月ごとに
「First Cool」「Second Cool」
「Third Cool」「Forth Cool」と
トピックやヴィジョンなどを書き込むスペースに。
②2020 Future Log-2

1と2で使う色をハートチャクラの
補色の組み合わせにして(グリーンとピンク)
陰陽一対になってます🌈
色も自由に使えるのが楽しいところ☆
・1ではカレンダーの右脇に
縦の点線を入れてみたものの、
しっくりこなかったので、2ではカット。
2のほうが開放感あっていい◎
③「ことりの家」2020年からのvision

マインドマップで描くページ。
セントラルイメージは、
ホームページにも載せている
「ことりこの家」のコンセプト(在り方)
「Mother Tree(マザーツリー)」。
2020年 大きく方向転換していくプロセスの中で、
お片付けも進めながら 頭の中にあるものを
このマインドマップに書き出し、
枝葉をつけて大きくしていきたい💓
④2020 Goals(目標・目指すところ)

テーマ別に書き出すページ。
思えば、年の始めに「本年の目標」として
明確に書き出してみるのなんて…
前回 何年前だったか思い出せないくらいに!
目標を設定することをしていなかったなぁ…。
それぞれのテーマで、
1年後に目指すところは
どのような自分(たち)なのか
具体的に書き出すことで、
イメージを明確にして楽しみながら
一歩一歩進んでいこう😊👣🎵
◎書き出す予定のテーマ
・Family
・work:お仕事と「ライフワーク」を区別せずに書き出す
・Healthy&Beauty
・Life&House
・発信:ブログやSNS、YouTubeで目指したいところって…?
年初に見つめておこう。
・お金と豊かさ
年間カスタマイズは、
1年を通して「こういうページ欲しい!」
というアイディアが
どんどん出てきたので…
さらにページを加えていきました。
⑤Year Reading

地球や日本全体のこと&個人的なことをどちらも。
浮かんだことをマインドマップ形式で
どんどん描いていこう✒
思い浮かぶまま書き出して煩雑になったら、
まとめたものを見開きで
もう1回書き直してもいいかも。
⑥Card Reading

今月中に(新月前後で)カードを引いて記録。
・手製の漢字一字カードと、
・大好きなOSHO禅タロットカードは毎月
・アドバイスカードとして
ピン!と来たカードをもう1種類
12ヵ月分のカードピックをしてから、
印象に残ったカードの絵柄を
タイトルそばに描きたいので今は白紙。
⑦2020 Wish List

「Goals(目標・目指したいところ)」とは別に、
純粋に「これしたいなぁ💓」と
ハートが動くことを、
その都度 書き込んでいくページ。
テーマは大きく分けて4つに絞って。
・夫婦・家族でしたいこと
・表現:わたしの中から溢れてくる愛を、
どのような形で(コンテンツで)どのように表現したいか?
・食堂:リコピンさんのお店に対してわたしが
(役割とか責任という意識ではなく)
純粋にしたい💓と想うこと
・仲間たちと:
2020年はオリンピックyearで本当に大切な年。
魂で約束してきた仲間たちと一緒にしたいこと💖
次の…

何度も開く大好きなページになりそう😍💓
⑧Moon Calendar

自分の手帳に見やすい形で欲しかった🌕
今日は何夜目なのか一目瞭然☆

何度もまちがえて修正液で直したり…
書くのたいへんだったけど💦
出来上がりには満足😍
⑨Planet Calendar -太陽系 惑星の動き-

それに伴って感じることを書き込む。
YouTubeチャンネルのほうでも話題に出していますが、
「木星が山羊座に移動」とか
「天王星が○○座にいる間は…」とか
「○○ジャンクション」とか…
専門家ではないから詳しくないけど、
入ってきた情報で氣になるものはメモして、
意識して過ごしたり、
結果を検証したりすることにも
使いたいページ。
ここまでで、すでに16ページになっています。
年間カスタマイズ、まだ続きます(^-^ゞ
*手帳・ノート術のテーマ記事