2022.7.13(水)
前の記事の続きです。
7月7日(木)七夕の夜、天河大辨財天社にて、ミッション六社巡りの総まとめをし、
翌7月8日(金)、近鉄特急で移動し、橿原神宮へ参拝しました。
*近鉄特急券の数のミラクルは⇒こちらの記事で。


これを思いついた時には、「時間がけっこうあるから、そうだ!橿原神宮に寄れるから行こう!」というくらいの氣持ちで決めたのですが……
神武天皇と蹈鞴五十鈴媛命が祀られている橿原神宮に、さいごに訪れることが、
このミッションをコンプリートさせるために必須であったことに……行ってから知ることになりました。



橿原神宮駅前から、歩くこと7、8分くらいのところに橿原神宮の大きな一の鳥居。

うわぁ………と圧倒されるようなご神氣を感じました。

いつものように鳥居の左端から、ご挨拶をしてから入ろうとすると、
どこからともなく
「真ん中からお入りください」
という声が聴こえました。
え?
「どうぞ、真ん中からお入りください。
どうぞ真ん中をお歩きください」
ともう一度、念を押される感じがあったので、
そうか、という氣持ちになりまして・・・
一の鳥居の真ん中から、深々とご挨拶をしまして、真ん中から入らせて頂き、

その後、参道も真ん中を通り、


二の鳥居も真ん中から入らせて頂きました。




南神門をくぐると……



うわーーーっと開けた広場のようになっていて、
白い小さな玉砂利が敷かれており、お掃除されて清浄な場であることが伝わってきました。

左手の手前に社務所、その奥に外拝殿が建っていて、その背後には畝傍山(うねびやま)。

明るく開けた美しい場が、目の前に広がっていました。
参拝をさせて頂くために、外拝殿へと向かいました。

この日7月8日は、午前11時から橿原神宮の内拝殿にて「世界平和祈願祭」が行われることになっていたので、
その祈願祭に意識を合わせて祈らせて頂ければと思い参拝したのですが……
橿原神宮の外拝殿に到着してみると、目の前の内拝殿では(かなり距離があるのですが)、
白い神職の格好をされた方たちが何人も椅子に座っているのが見え、カメラマンの人も立っていて・・・
その祈願祭のリハーサルが、ちょうど始まるところのようでした!!
まさか「世界平和祈願祭」のリハーサルをしているとは思ってもいなかったのですが、
橿原神宮駅から、急がないと!という感じがして、せきたてられるように急ぎ足で歩いてきたのは、このリハーサルに間に合わせるためだったのか、と(後から)思いました。
内拝殿に向かって、真ん中と、左側と右側の三つのお賽銭箱があることに、初めは氣づかず、
左側のお賽銭箱からお賽銭を入れ、ご挨拶をさせて頂きました。

ここに参らせて頂いたことへの感謝をお伝えしたあと、
また前夜と同じく、心の中で勝手に するすると言葉が湧いてきました。
「わたくし、蹈鞴五十鈴媛として参りました。
饒速日-蹈鞴五十鈴媛の一体、佐々T-佐々あゆみの一体、天河大辨財天社の男女陰陽一体神の六位一体で参りました。
わたくし蹈鞴五十鈴媛は、神武天皇と饒速日と三位一体で、世界の平和と愛と調和を、ここに誓願し、ここに結願(けちがん)いたしました!!!
この日本、この世界に、命を奪うような行為は一切許しません。許可しません。
“愛のやまとの国”を復活させます。
神武天皇と饒速日命が、“愛と和合の国”として、“ヒノモト 日本”とした【愛と和の国】をここに取り戻します。
ここに時を戻し、復活させます!!!」
※結願:願いが叶ったこと
このような言葉を心の中で(勝手に言葉が出てきて)宣言をしていました
Σ(・ω・ノ)ノ!

その直後、ひょぉ~~という笙の音が鳴り響いてきて、
内拝殿では、巫女さんがお二人 左手から出てこられ、真ん中へとゆっくりと入っていかれて、巫女舞を始められ・・・
「世界平和祈願祭」のリハーサルが始まりました!!!
Σ(・ω・ノ)ノ!

ご挨拶をして、一通り宣言をした直後に、笙の音が聴こえてきたのは、
あまりのジャストなタイミングだったので、鳥肌が立ちました!!
そのまましばらく、内拝殿でおこなわれているリハーサルを、見させて頂きました。


真ん中のお賽銭箱で、ご挨拶と宣言をさせて頂いていなかったことに氣づいたので、
2回目、中央のお賽銭箱にお賽銭を入れ、もう一度ご挨拶をし、
先ほどと同じ誓願&結願の宣言文を、再度心に唱えて宣言しました。
2回目の宣言をさせて頂いたら、その直後!!
また、ひょぉ~~という笙の音が鳴り響いてきて、
内拝殿で、巫女さんお二人が、巫女舞のリハーサルをされていた中から出てこられて、ゆっくりと左手のほうへとさがっていかれて・・・
「世界平和祈願祭」のリハーサルが終わったようでした!!!
Σ(・ω・ノ)ノ!
2回目の宣言をさせて頂いた直後に、リハーサルが終わるタイミング☆彡というのも、またまた鳥肌でしたΣ(・ω・ノ)ノ!

外拝殿をあとにして、境内の奥のほうへと散策をしました。

畝傍山の登山口のあたりまで歩いて、裏手の鳥居が見えるところまで歩きました。
途中でスマホが高温になってしまい、カメラが何度やっても起動しなくなってしまい、写真を撮ることをあきらめました。
また広場のほうへ戻っていこうと歩いている中で・・・
太陽の光が、意思を伝えてくれるように強烈に照らしてきたので、その太陽の光を見ていたら・・・

不意に……
「神武さんと、今日初めて一体となれた氣がする。
今日初めて、心が通い合った氣がする・・・。
神武さん・・・ごめんなさい・・・」
と感じ、涙がじわ~~と湧いてきて、心の中で神武天皇に謝っていました。
その瞬間、わたしの顔に 何かが当たってきました!
奇襲だったので驚いて、手で払ってしまったのですが、黒いトンボでした
Σ(・ω・ノ)ノ!
トンボ?! と想った瞬間、
「あ、今の、神武さんですね……ごめんなさい。
心を通わせ合うことができなくて…ごめんなさい。。。」
と心が呟いていて、涙がまた溢れてきました。
「(ツインレイから引き離され)やる氣がなくなっていたこと、わかっていたし、無理なことを強いて悪かったね……」
という神武天皇の優しい声音の言葉が聴こえてきて、その愛の優しさに、また涙があふれてきました。
外拝殿のほうに戻っていくと・・・
中から、リハーサルをされていた白い神職の格好をした方々が、ぞろぞろと ちょうど出てこられるところで、これまたタイミングがシンクロしたことに驚きました。
神職の格好をされた方の中で、年配の方と目が合い、「こんにちは」とご挨拶ができました。
もう一度、外拝殿の真ん中のお賽銭から、お賽銭を入れ、
先ほどと同じ誓願&結願の宣言文を、三度目、心に唱えて宣言しました。
なぜ三回にわたって宣言したのかわかりませんでしたが、結果、三度同じことを繰り返していました。

休憩所があったので、これまでに感じたことをメモして、汗が引くまで少し過ごし、
その後、深田池のほうまで行って、写真を撮ったりして……



そろそろ特急の時間が近づいてきたので、参道から戻りました。

参道の真ん中を二の鳥居に向かって歩いていると、

目の前に一人の男性が歩いていて、その方も同じように参道のど真ん中を大股で歩いていました。
二の鳥居をくぐるときも、何の躊躇もなく堂々とど真ん中を歩いて入り、振り返って一礼などもせずに、そのままど真ん中をまっすぐ歩いていく姿に……
あの人は、神武天皇の御霊の方かもしれない・・・と、ふと思いました(#^.^#)

さいごの一の鳥居に近づく少し前から、また、わたしの心の中の声が勝手に呟き始めました。
「この一の鳥居の線を越えたら、蹈鞴五十鈴媛としての過去生は、すべて終了!!!
蹈鞴五十鈴媛の分け御魂として、ずっと罪悪感を抱いてきた過去生の想いと決別!!!
地球の転生もすべて天にお返しして、終了!!!!!
魂のご縁を戴いている皆さんとのご縁は、今後もずっと続ていくし、永遠不滅だけれど……
でも蹈鞴五十鈴媛の分け御魂として果たすことは、これですべてやり終えました!!!
そして、ここからは、魂のご縁を戴いている皆さんと一緒に、新しい五次元地球を楽しく笑いながら創っていきます!!!」
と心の中で、自然に宣言をしていました。

一の鳥居をくぐろうとすると、ちょうど一の鳥居の影が、鳥居の下の地面に線を作ってくれていて、「ここをくぐったら終わり!!!」という線がはっきりと出来ていました。

その線を、また真ん中からまたいで出て、振り返り、深々と一礼。
「どうもありがとうございました!!!!!」
と声に出して最後のご挨拶をしました。


時計を見ると、10時40分でした。

なんでしょう、橿原神宮にいるあいだのわたしは、個人の佐々あゆみではありませんでした。

お役目をすべてやり終えた感じで、スッキリした氣分で・・・

橿原神宮前駅から→京都駅行きの近鉄特急に乗った時刻は、午前11時ちょうど。
それは橿原神宮で「世界平和祈願祭」の本番が行われる時刻と同じでした。


このミッション六社巡りの終着点は、こちらの橿原神宮だったこと。
この八社すべて参ってワークをすることで、ミッションコンプリートすることになっていたのだと、知ることになりました。
長いシェアにお付き合いくださって、本当にありがとうございました。
ミッションコンプリートいたしました!!!
ありがとうございます💞💞💞💞💞💞

【ミッション六社巡り・総まとめ】シリーズ。
・(2)天河神社・禊殿の国常立神命様&ガイア神様よりメッセージ☆
いつもブログにご訪問ありがとうございます☺️💖
LOVE IS ALL. 愛がすべて💟
みんなのことを愛しています😊💞